雄大な立山連峰と美しい富山湾に囲まれた富山県は、ランナーにとって絶好のジョギングスポットが数多く存在します。四季折々の自然の移ろいを感じながら、山と海の絶景を楽しめるコースから、歴史的な街並みを巡るルート、本格的なトレーニングに適した坂道コースまで、多様なジョギングコースが揃っています。県内には平坦な海岸線から急峻な山岳地帯まで変化に富んだ地形があり、自分の目的や体力に合わせたコース選びが可能です。地元ランナーに人気のスポットから旅先で気軽に立ち寄れるコースまで、富山県のジョギングの魅力を徹底解説します。本記事では、景観の美しさ、アクセスのしやすさ、コース難易度、ランニング後の楽しみなどを考慮して厳選したおすすめコースをご紹介します。富山県での走る旅を通じて、地元の人しか知らないような絶景や隠れたスポットを発見してみませんか。

富山県で絶景を楽しめる人気のジョギングコースはどこですか?
富山県は「天然のジオラマ」とも称される壮大な自然景観を楽しめる場所です。中でも絶景を堪能できるジョギングコースをご紹介します。
雨晴海岸コース(氷見市・高岡市)
コース概要:雨晴駅をスタートし伏木港を往復する約8kmのコース 高低差:79m
雨晴海岸は「日本の渚百選」にも選ばれた絶景スポットです。このコースの最大の魅力は、海岸から一望できる立山連峰の壮大な景色です。海越しに3000m級の山々を望めるロケーションは世界的にも珍しく、「世界で最も美しい湾クラブ」にも認定されている富山湾の魅力を存分に味わえます。
特に冬の早朝には、「毛嵐(けあらし)」と呼ばれる海水面に立ち上がる幻想的な霧が発生することも。また、春から秋にかけては、朝日に照らされる立山連峰のシルエットが海面に映り込む神秘的な風景を楽しめます。
コース沿いには朝7時から営業している「前山冷菓店」があり、走った後のご褒美として評判の高いアイスモナカを味わえるのも魅力です。シャーベット状のアイスは、ランニングで乾いた喉をスッキリと潤してくれます。
海王丸パークコース(射水市)
コース概要:新湊大橋のたもとの駐車場をスタートし、海王丸パーク、新湊漁港、内川を巡る約8.8kmのコース 高低差:36m
海王丸パークからは、立山連峰、帆船「海王丸」、日本海側最大の斜張橋である新湊大橋の三者が織りなす絶景を一度に楽しむことができます。特に朝日や夕日に照らされた海王丸のシルエットは圧巻の美しさです。
また、「日本のベニス」とも呼ばれる内川エリアでは、運河と古い街並みが織りなす風情ある景観を楽しみながら走ることができます。潮の香りを感じつつ、四季折々の表情を見せる立山連峰を眺めながらのランニングは、地元ランナーにも人気の高いコースです。
朝5:30から営業している「きときと食堂」では、走った後に新鮮な海の幸を使った「まかないづけ丼」をワンコインで味わうことができ、ランナーにも人気のスポットとなっています。
浜黒崎サイクリングロード(富山市)
コース概要:水橋フィッシュアリーナ駐車場をスタートし富山湾岸サイクリングコースを往復する約10.3kmのコース 高低差:33m
富山湾岸サイクリングコースの一部となっているこのコースでは、サイクリングロードよりも海側に位置するアスファルト舗装路を走ることで、海と立山連峰の絶景を同時に楽しむことができます。遮るものがない開放的な海岸線からは、季節によって表情を変える立山連峰の姿を一望できます。
冬には富山湾各地で蜃気楼を見ることができることでも知られており、運が良ければ浜黒崎からも幻想的な蜃気楼の風景を目にすることができるかもしれません。コース沿いには「浜黒崎キャンプ場」や「浜黒崎海水浴場」もあり、ランニング以外のアクティビティも楽しめます。
立山連峰の雪解け水が流れ込む富山湾の透明度の高い海を眺めながらのジョギングは、日常の喧騒を忘れさせてくれる特別な体験となるでしょう。
初心者でも安心して走れる富山県内のおすすめジョギングコースは?
ジョギング初心者の方や、体力に自信がない方でも安心して楽しめるコースをご紹介します。比較的平坦で距離調整がしやすく、景色も楽しめるコースを厳選しました。
富岩運河環水公園ジョギングコース(富山市)
コース概要:環水公園を中心に富岩運河沿いを走る約4〜7kmのコース 特徴:平坦で距離調整が自由、夜はライトアップも美しい
富山市の中心部に位置する富岩運河環水公園は、水と緑に囲まれた都市のオアシスです。整備された遊歩道は平坦で走りやすく、距離も自分のペースに合わせて調整できるため、初心者にとって理想的なジョギングコースとなっています。
公園内には「天門橋」や「スターバックスコーヒー富山環水公園店」などのランドマークがあり、走りながら富山市の都市景観を楽しむことができます。特に夕暮れ時から夜にかけては、公園内がライトアップされ、幻想的な雰囲気の中でのジョギングが楽しめます。
また、この公園は地元ランナーにも人気のスポットで、多くのランナーが行き交うため、一人でも安心して走ることができます。休憩スポットやトイレも充実しており、初心者でも安心です。
岩瀬浜・岩瀬運河コース(富山市)
コース概要:岩瀬浜から岩瀬運河周辺を巡る約5kmのコース 特徴:平坦で歴史的な街並みも楽しめる
富山市の北部に位置する岩瀬エリアは、かつて北前船の寄港地として栄えた歴史ある地区です。岩瀬浜から始まるこのコースは、海岸線と歴史的な街並みを同時に楽しめる魅力的なルートとなっています。
コースは平坦で走りやすく、距離も比較的短いため、初心者にもおすすめです。ジョギング中には北前船廻船問屋「森家」や「岩瀬カナル会館」など、歴史的な建造物を眺めることができ、タイムスリップしたような気分を味わえます。
また、浜辺沿いを走る部分では富山湾と立山連峰の壮大な景色を楽しむことができ、短い距離ながらも変化に富んだ風景を楽しめるのが魅力です。走った後は、岩瀬地区の古い町並みを散策したり、「岩瀬温泉」で疲れを癒したりすることもできます。
常願寺川公園コース(富山市・立山町)
コース概要:常願寺川公園の河川敷を往復する約5kmのコース 高低差:44m(緩やかな起伏)
常願寺川公園は、富山市と立山町にまたがる広大な公園です。河川敷を中心としたランニングコースは、距離が短く平坦な部分が多いため、初心者でも無理なく走ることができます。
公園内には野球場、サッカー場、テニスコート、芝生広場などの施設があり、ランニング以外のスポーツも楽しめます。また、「わんぱくひろば」には大型遊具が設置されており、家族連れでの訪問にも最適です。
心地よい川の流れを感じながらジョギングでき、天気の良い日には立山連峰の雄大な姿を眺めることができます。緑豊かな環境の中での走行は、日常のストレスを解消し、リフレッシュするのに最適です。
富山県内で坂道トレーニングに最適なジョギングコースはどこですか?
本格的なトレーニングとして坂道を取り入れたい方に、富山県内の起伏に富んだおすすめコースをご紹介します。
「眺望絶佳の地」石垣へのダイナミックランコース(魚津市)
コース概要:電鉄魚津駅を出発し、魚津市石垣で折り返す往復約9kmのコース 高低差:約120m(上り坂中心)
魚津市の海から山までの急峻な地形を体験できるこのコースは、電鉄魚津駅を出発し、魚津IC沿いの県道を上っていくルートです。最大の魅力は、「眺望絶佳の地」と呼ばれる石垣からの絶景で、天気が良ければ立山連峰の壮大な姿を一望できます。
坂を上りながら、徐々に山並みが眼前に迫ってくる景色の変化も楽しめます。坂道トレーニングとしては最適な傾斜と距離があり、上りきった後の下りでは足に異なる刺激を与えることができるため、バランスの良いトレーニングとなります。
坂の途中にはコンビニや水飲み場のある公園があり、適宜休憩を取りながら走ることができるのも魅力です。景色を楽しみながらの坂道トレーニングは、単調になりがちなランニングに変化をもたらしてくれます。
学校巡りin立山町 坂練含む30kmコース(立山町)
コース概要:吉峰温泉を発着点に立山町の全小中高校を巡る約30kmのコース 特徴:前半下り、後半上りの起伏に富んだコース
立山町の吉峰温泉を発着点とするこのコースは、立山町内の全小中高校(廃校含む11校)を巡るロングコースです。前半は下り基調、後半は上り基調となる鬼コースですが、発着点を変えれば後半下りにすることもできます。
急峻な立山町の地形を活かした起伏のあるコースは、本格的な坂道トレーニングとして最適です。距離も長いため、マラソン大会に向けた長距離走の練習としても役立ちます。天気が良ければ剱岳や立山の姿が間近に見え、モチベーション維持にも一役買ってくれるでしょう。
途中にはカフェやエイドステーションとなる施設もあり、長距離ながらも安心して走ることができます。田園地帯と街中の両方を走れるコースなので、飽きることなく走り切ることができるでしょう。
落差日本一!称名滝を目指す山坂コース(立山町)
コース概要:称名滝へ向かう山道を上る約10kmのコース 特徴:厳しい坂道と日本一の滝という目標
日本一の落差を誇る称名滝を目指すこのコースは、まさに「山登りランニング」の醍醐味を味わえるルートです。厳しい上り坂が続きますが、その先には日本一の滝という明確な目標があるため、モチベーションを保ちながら走ることができます。
山道を上っていくにつれて変化する植生や景色も魅力の一つです。特に春の新緑や秋の紅葉の時期には、豊かな自然の恵みを感じながらのランニングが楽しめます。また、標高が上がるにつれて広がる眺望は、坂道の厳しさを忘れさせてくれるほどの美しさです。
体力的には厳しいコースですが、達成感は格別で、本格的な坂道トレーニングとしては富山県随一のコースと言えるでしょう。滝に到着した後は、マイナスイオンを浴びてリフレッシュすることもできます。
富山の海岸線で楽しめる魅力的なジョギングコースとは?
富山県は、全長約100kmに及ぶ海岸線を有しており、変化に富んだシーサイドコースを楽しむことができます。ここでは、特に景観の美しい海岸線のジョギングコースを紹介します。
富山の海岸線制覇シリーズ(朝日町〜氷見市)
コース概要:富山県の全海岸線を14のセクションに分けたシリーズコース 特徴:各セクション約10〜20kmで、エリアごとに異なる海岸風景を楽しめる
朝日町から氷見市まで富山県全体の海岸線を網羅するこの「海岸線制覇シリーズ」は、地元ランナーによって考案されたコースで、富山湾の多様な表情を楽しむことができます。
【朝日町編】では、ヒスイ海岸から県境までのコースを走りながら、日本海と北アルプスの絶景を同時に楽しむことができます。運が良ければ翡翠(ひすい)を見つけられるかもしれません。
【入善町・黒部市編】では、園家山キャンプ場や生地中橋を起点に、日本海と能登半島、北アルプスの絶景を一度に楽しめます。黒部市の「生地(いくじ)」エリアでは、清らかな湧水地を巡りながら走ることもできます。
【魚津市・滑川市編】では、蜃気楼で有名な魚津の海岸線や、ホタルイカ観光で知られる滑川市の海岸を走れます。「海の駅蜃気楼」や「ウェーブパーク滑川」など、観光スポットも充実しています。
【富山市・射水市編】では、岩瀬浜から神通川河口、富山新港周辺までを走るコースがあり、工業地帯と自然が共存する独特の景観を楽しめます。
【高岡市・氷見市編】では、雨晴海岸から氷見漁港、比美乃江公園などを巡り、「世界で最も美しい湾クラブ」に認定された絶景を堪能できます。
これらのコースは、距離や体力に合わせて選ぶことができ、富山湾の様々な表情を体験できる点が魅力です。
蜃気楼に出合えるかも?魚津の海沿いランコース(魚津市)
コース概要:魚津市の海岸線を片貝川から早月川まで往復する約19kmのコース 特徴:蜃気楼観測スポットを巡るフラットなコース
魚津市の海岸線は「蜃気楼の見える町」として有名で、特に春先には海上に蜃気楼が現れることがあります。「海の駅蜃気楼」を発着点とするこのコースでは、蜃気楼の観測スポットを巡りながら、キラキラと輝く富山湾と北アルプスの絶景を同時に楽しむことができます。
コースはほぼフラットで走りやすく、「蜃気楼ロード」として整備されたサイクリングコースを利用するため、安全に走ることができます。途中には「ミラージュランド」の観覧車や「米騒動発祥の地」、「埋没林博物館」などの観光スポットも点在しており、走りながら地域の歴史や文化に触れることもできます。
ランニング後には、「海の駅蜃気楼」で加積りんごソフトや深層水ソフト、新鮮な海鮮丼などを味わうこともできます。地元の特産品を使った食事は、ランニング後の醍醐味の一つです。
一面のチューリップ!フラワーロードコース(入善町)
コース概要:入善町のチューリップ畑周辺を巡る約8kmのコース 特徴:春限定の絶景、富山湾と立山連峰を背景にチューリップが広がる
入善町は春になると、一面にチューリップが咲き誇ることで知られています。このコースでは、色とりどりのチューリップ畑を走りながら、その背景に立山連峰の雄大な姿を望むことができます。
平坦で走りやすいコースなので、ペースを上げたいランナーにも、のんびり景色を楽しみたいランナーにもおすすめです。特に4月中旬から5月上旬にかけては、チューリップが見頃を迎え、写真撮影スポットとしても人気があります。
途中には休憩スポットやトイレも設置されており、安心して走ることができます。季節限定の美しい風景を楽しめるこのコースは、春のランニングの楽しみの一つとなるでしょう。
富山県で走った後に立ち寄りたいスポットがあるジョギングコースは?
ランニングの後に楽しめる観光スポットや食事処がある魅力的なコースをご紹介します。走った後の楽しみがあると、モチベーションも上がりますね。
峡谷と清流と温泉!宇奈月温泉コース(黒部市)
コース概要:宇奈月温泉街を起点に黒部峡谷沿いを走る約10kmのコース 特徴:温泉地を起点とし、走った後は温泉でリラックス
黒部市の奥地に位置する宇奈月温泉は、黒部峡谷の美しい渓谷美と豊富な温泉に恵まれた地域です。このコースでは、温泉街を起点に黒部川沿いの道を上流へと走っていくため、清流の音を聞きながらのリフレッシュランが楽しめます。
コースの一部には上り坂もありますが、峡谷の壮大な景色を眺めながら走ることができるため、自然と力が湧いてきます。特に新緑の春や紅葉の秋には、四季折々の美しい景色が楽しめるのも魅力です。
最大の特徴は、ランニング後に宇奈月温泉の様々な温泉施設で汗を流せることです。「宇奈月グランドホテル」や「宇奈月国際ホテル」など、日帰り入浴が可能な施設も多く、ランニングで疲れた体を温泉でリセットできます。
また、温泉街には地元の食材を使った食事処も多く、「宇奈月ビール」や「宇奈月杉玉ソフト」など、ご当地グルメを楽しむこともできます。
大岩山日石寺で滝行体験とそうめんを楽しむコース(上市町)
コース概要:上市町の大岩山日石寺周辺を走る約8kmの坂道コース 特徴:坂道ランの後は滝行体験とそうめんで涼む
上市町にある大岩山日石寺は、1300年以上の歴史を持つ古刹で、滝行や座禅などの修行体験ができることで知られています。このコースでは、上市町の市街地から日石寺に向かう坂道を走るため、本格的な坂道トレーニングとなります。
寺に到着後は、「不動の滝」での滝行体験(要予約)に挑戦することができます。真夏でも冷たい滝に打たれることで、心身ともにリフレッシュでき、ランニングとはまた違った「修行」を体験できます。
また、夏季限定では寺院境内で「流しそうめん」が楽しめるのも特徴です。冷たいそうめんは、ランニングと滝行で疲れた体に最高のご褒美となるでしょう。自然の中での食事は格別な味わいです。
さらに、日石寺からは立山連峰の眺望も楽しめるため、景色を楽しみながらの坂道トレーニングとしても最適です。
越中小京都の風情を楽しむ・城端地区観光コース(南砺市)
コース概要:南砺市城端地区の歴史的な街並みを巡る約6kmのコース 特徴:走りながら寺社や古い町並みを楽しみ、ランニング後は伝統工芸や食事を堪能
南砺市城端地区は「越中の小京都」と呼ばれる歴史的な街並みが残る地域です。このコースでは、風情ある寺社や縦格子の家、瓦屋根の建物など、レトロな雰囲気の中でのジョギングが楽しめます。
コースは平坦で距離も短めなので、ランニングと観光を兼ねたライトな運動として最適です。「城端別院善徳寺」や「じょうはな座」などの観光スポットを巡りながら、歴史と文化に触れることができます。
ランニング後には、「城端しょうゆソフト」や「麦屋そば」などの地元グルメを堪能できるほか、「城端曳山会館」で城端の伝統行事について学んだり、「南砺市立城端曳山会館」で城端絹織物の美しさに触れたりすることもできます。
「城端むぎや祭」などのイベント時期に訪れれば、ランニングの合間に伝統的な祭りの雰囲気も楽しむことができるでしょう。歴史と文化を感じながらのジョギングは、富山県ならではの体験となるはずです。
コメント