熊本のおすすめジョギングコース特集!景色・温泉・観光を同時に楽しむ

当ページのリンクには広告が含まれています。

熊本は豊かな自然と都市機能が調和した、ランニング愛好家にとって理想的な環境です。雄大な阿蘇山を望む景色、歴史的建造物、美しい水辺など、走りながら様々な景観を楽しむことができます。また、多くのコースが温泉施設に近接しているため、ランニング後にリラックスすることも可能です。初心者から上級者まで、それぞれのレベルや目的に合わせたコースが豊富に存在するのも熊本の魅力です。この記事では、熊本県内のおすすめジョギングコースを目的別に紹介します。日常的なトレーニングから観光を兼ねたランまで、熊本の魅力を足で感じてみませんか?

目次

熊本市内で初心者におすすめのジョギングコースはどこですか?

熊本市内には初心者に優しい平坦なコースがいくつもあります。特に以下の3つのコースは、安全で走りやすく、初心者におすすめです。

坪井川緑地周回コース

コース距離: 約1km(周回コース)
特徴: 熊本城の北東に位置する坪井川緑地は、坪井川の治水用の遊水地として整備された公園です。周囲を囲む土手の上に作られた未舗装の遊歩道は、足への負担が少なく初心者に最適です。コースは全体的にほぼ平坦で、インターバル練習などにも使えます。

おすすめポイント:

  • 土道なので脚に優しい
  • 平坦なコースで初心者でも安心
  • 初夏にはピンクと黄色の睡蓮の花が咲く景観も楽しめる
  • 熊本電鉄坪井川公園駅からすぐの好アクセス

熊本城二の丸広場周回コース

コース距離: 約780m(1周)
特徴: 熊本のシンボル・熊本城の二の丸広場を周回するコースです。広々とした芝生と土の広場を1周すると約780mになります。復興途上の天守閣と築城当時の姿が残る宇土櫓が見えるビュースポットでもあります。

おすすめポイント:

  • 歴史を感じながら走れる環境
  • 平坦で足に優しい土道
  • 熊本城という観光スポットを同時に楽しめる
  • 市街地からのアクセスが良い

県民総合運動公園コース

コース距離: 5km / 2km
特徴: 約100haという広大な敷地内に様々なスポーツ施設を持つ公園内のランニングコースです。5kmのコースはリフレッシュゾーンとフィットネスゾーンを走り、2kmのコースはアスリートゾーンを走るタータン舗装となっています。

おすすめポイント:

  • 距離表示があり、ペース管理がしやすい
  • 22時まで照明があるのでナイトランも可能
  • 木陰が多く、暑い季節でも比較的走りやすい
  • 小さな起伏があり、ほどよい運動強度

絶景が楽しめる熊本のジョギングコースを教えてください

熊本の美しい自然を満喫したいランナーには、以下のような絶景コースがおすすめです。

金峰山往復コース(熊本市)

コース距離: 約23km(往復)
特徴: 熊本市民に親しまれている金峰山山頂への往復コースです。県立総合体育館をスタートし、山頂まで続く自動車道を上ります。標高差約649mの本格的な山登りコースで、上級者向けのチャレンジングなルートです。

絶景ポイント:

  • 山頂からは熊本市内から阿蘇、有明海越しに雲仙、天草まで一望
  • 特に夕暮れ時の眺めは格別で、市街地の灯りと自然が織りなす景色が楽しめる
  • 季節ごとに変わる山の表情も魅力

天草牛深ハイヤ大橋コース(天草市)

コース距離: 約11km
特徴: 天草市の下島南部をぐるりとまわるコースで、全長883mの牛深ハイヤ大橋を渡ります。視界の両側が海に囲まれた、まるで海の上を走っているような感覚が味わえる開放感抜群のコースです。

絶景ポイント:

  • 土木学会デザイン賞最優秀賞受賞の美しい大橋からの眺め
  • 橋からは天草の島々と青い海を一望できる
  • 夜のライトアップされた橋の景観も美しい

阿蘇クロスカントリーコース(阿蘇市)

コース距離: 約3km
特徴: 阿蘇の外輪山にある草牧地を整備したクロスカントリーコースです。「ジョギング牧道」とも呼ばれ、九州の強豪高校や大学、実業団の合宿地にもなっています。

絶景ポイント:

  • 開けた視界に広がる牧草地の緑のコントラスト
  • 雄大な阿蘇山を背景に走れる贅沢な環境
  • 季節によって変わる草原の美しさ

熊本で温泉と組み合わせて楽しめるジョギングコースはありますか?

ランニング後の温泉は疲労回復に最適です。熊本には走った後に温泉を楽しめるコースが多数あります。

渓谷美を楽しめる「ファームロードわいた」コース(小国町)

コース距離: 24km
特徴: 熊本県の最北端、小国町にある「木魂館」をスタート・ゴールにするコースです。小国広域農道「ファームロードわいた」を走り、大分県との県境あたりまで行って折り返します。らくだのコブのようなアップダウンがあるチャレンジングなコースです。

温泉情報:

  • ゴール地点の木魂館には温泉施設があり、走った後すぐに汗を流せる
  • 周辺には黒川温泉も近く、有名温泉地での入浴も可能
  • 雄大な自然を感じながらの入浴が楽しめる

高森温泉から南阿蘇一周コース(高森町)

コース距離: 20km
特徴: 赤牛の放牧地が広がり、根子岳や雄大な南郷谷を見渡せる南阿蘇のダイナミズムが味わえるコースです。高森温泉館をスタートし、阿蘇南外輪縦走コースを黒岩峠まで上って折り返します。

温泉情報:

  • スタート&ゴールの高森温泉館は根子岳が見える絶好のロケーション
  • 温泉館では広々とした浴場で疲れを癒せる
  • 南阿蘇エリアらしい開放的な風呂からの眺めも魅力

坂道トレーニングに!竜門ダムコース(菊池市)

コース距離: 21km
特徴: 菊池市役所から竜門ダムを目指す、約236mの高低差がある起伏に富んだコースです。「熊日菊池桜マラソン」のコースでもあり、ダム湖周辺のダイナミックな景観を楽しめます。

温泉情報:

  • コース終了後は「化粧の湯」と言われるとろとろの湯が特徴の菊池温泉が近い
  • 菊池温泉は美肌効果があるとされる泉質で、疲労回復にぴったり
  • 周辺には複数の温泉施設があり、好みに合わせて選べる

熊本のトレイルランニングに適したコースはどこですか?

自然の中を走りたいトレイルランニング愛好家にもおすすめのコースがあります。

金峰山チャレンジトレイル

コース距離: 10.5km
特徴: 金峰の森みちくさ館をスタートし、金峰山北廻り登山道から山頂を目指し、西廻り登山道で下るコースです。起伏が多く、本格的なトレイルランニングが楽しめます。

おすすめポイント:

  • 緑豊かな自然の中を走れる
  • 山頂からの眺望が素晴らしい
  • 熊本市内からのアクセスが良く、日帰りトレイルランが可能

タッタチャレンジ10kコース

コース距離: 10.5km
特徴: 熊本市の立田山で行われる「タッタチャレンジ」で使用されるコースです。熊本市街からも近距離で、自然を楽しみながら走れます。

おすすめポイント:

  • 市街地からのアクセスが良好
  • 起伏があり、トレイルランの技術向上に適している
  • 緑豊かな環境で季節の変化を感じながら走れる

Shodai Adventure Mountain コース

コース距離: ロングコース23km / ショートコース14km
特徴: 小岱山は北から長助金毘羅、筒ケ岳、観音岳、丸山と4つのピークから形成されている南北に伸びた里山全体を表す名称です。ロングコースでは4つのピークを全て登り、観音岳は2回別なルートから登ります。

おすすめポイント:

  • 変化に富んだ地形で飽きることなく走れる
  • 9つの登りがあり、後半により多くの登りが集中する特徴的なコース
  • トレイルランニング23kmはフルマラソンと同じくらいの時間がかかると言われており、マラソンのトレーニングにも

熊本で観光スポットを巡りながら走れるジョギングコースは?

観光と運動を同時に楽しみたい方には、観光スポットを巡るコースがおすすめです。

世界遺産!三池炭鉱の万田抗めぐりコース(荒尾市)

コース距離: 11km
特徴: かつて炭鉱の町として栄えた荒尾市をめぐるコースです。荒尾運動公園をスタートし、九州最大級の遊園地グリーンランドを通過して、2015年に世界遺産に登録された「万田坑」へと向かいます。

観光ポイント:

  • 世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の一部である万田坑
  • 三池炭鉱の歴史を学べる万田炭鉱館
  • 近代日本の産業を支えてきた炭鉱の歴史を体感

復興のシンボル、阿蘇神社参拝コース(阿蘇市)

コース距離: 15km
特徴: 阿蘇市内牧温泉の入口にある「はな阿蘇美」をスタートし、県道110号を緩やかに上って阿蘇神社で折り返すコースです。両側に田園地帯が広がる道から外輪山の景色を楽しめます。

観光ポイント:

  • 熊本地震からの復興のシンボルとなっている阿蘇神社
  • 横参道の門前町での名物「馬ロッケ(バロッケ)」
  • 阿蘇やくいん原湧水群」の天然湧き水でのリフレッシュ

玉名ラーメン店めぐりコース(玉名市)

コース距離: 6km
特徴: 玉名市を中心に名物となっている「玉名ラーメン」の人気店を走ってめぐるコースです。玉名駅をスタートして国道208号沿いの店舗を巡り、玉名温泉街も通過します。

観光ポイント:

  • 玉名の名物「玉名ラーメン」を提供する人気店の数々
  • 霊験あらたかな「福授水」のある疋野神社
  • 1300年の歴史を持つ「玉名温泉」

熊本のジョギングコースは、初心者から上級者まで、また観光や温泉との組み合わせなど、様々な楽しみ方ができるのが特徴です。天候や季節、自分のコンディションに合わせて、自分だけの熊本ランニング体験を見つけてみてください。どのコースも熊本の豊かな自然や歴史、文化を体感できる素晴らしいルートばかりです。ランニングシューズを履いて、熊本の魅力を走って発見しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次